広島でトラストコーチングスクール(TCS)・マザーズコーチングスクール(MCS)を受けるなら。妊婦さんや小さな子どもをお持ちのお母さんが楽しく暮らせるエッセンスを届ける助産師コーチのサイト

30分でブログアップに挑戦!馬場佐希子はブログをいつ書いているのか?

  
\ この記事を共有 /
30分でブログアップに挑戦!馬場佐希子はブログをいつ書いているのか?

どうも。「産前産後の身体パートナ」の馬場佐希子です。

ただいま、2017年2月10日、22時47分です。

これから30分で、「ブログを書く時間はどうやって捻出しているのか」、ということを書きます。

1回やってみたかったんです。
30分でブログを書く企画。

私がお世話になっているブログマーケッターJUNICHIさんのBMS(ブログマーケティングスクール)でも、30分で書く企画があるのですが、これまで参加できたことがなかったんですよね。

”ブログマーケッターJUNICHI”のプロフィール,URL:https://junichi-manga.com/profile/より引用

 

 

 

高桑のりこさんの、『一緒にファンブログ作ったろ会!』でも、そんなイベントがあるとか、ないとか?!

シュフー知恵袋,URL:https://okanegatamaru-kataduke.net/post_lp/funblog

 

 

 

今日は、ひとりチャレンジです!!

先日、1時間で2冊本が読めたから、きっとできるはず!

 

そうっ。きっとできるはず。

 

まずは心にうまくいった状態を描くことから始まります。

さぁ、おかしなテンションですが、参ります。

焦っているのか、ミスタップが多いので、すでに3分経過しました。

しかも、緊張のせいか、指の動きが悪いです。

深呼吸、深呼吸。

 

さて、本題。

 

ブログはいつ書いているのか。

だいたい、子どもが寝てからの、夜のこの時間か、朝の時間です。

暖かい季節は、子どもたちと一緒に寝て目が覚めた時間に起きて、朝の時間に書くことが多かったです。

(できれば夜はPC触りたくない。)

でも、寒くなって、朝が起きられません。

そのため、夜書くことが増えています。

 

基本的に、できるだけ、22時には寝たいと思っています。

夜は寝るものです。

断然、早起き派です。

 

妊婦さんは、特に22時までにはお布団に入って欲しいなと思っています。

 

夜のPC作業は、身体にこたえるなって感じます。

そんな時は無理せず寝ます。

 

または、自分でメンテナンスしてから寝るようにしています。

PC作業の疲れ目には、目の温湿布がオススメです。

 

ちなみに、この目の温湿布は、昨日リライトした記事です。

検索6〜7位から、5位になっていました。

あんまり変わってない。

でも、じわじわ検索1位に上がるといいな、と思っています。

 

脱線しまくりました。

「ブログを書く時間はどうやって捻出しているのか」ってことがテーマでした。

本題に戻します。

 

記事を書き上げるのにかかる時間はどれくらいか。

記事の内容によりますが、1時間では終わりません。

2時間で終わることもないかな。

4時間くらい?

いや、4時間でも終わってない気がします。

この記事を書いたおかげで、どれくらいの時間をかけてブログ1記事を書いているのか不明ということがわかりました。

まずは、現状を知ることからですね。

今日は、それがわかったから、よし。

ブログをぶっ続けで書く時間を確保するのは難しい。では、いつやるか?

私の場合、移動時間にメモ。

アイデアが浮かんだら、メモ。

ちょっとでもPCを開く時間ができたら、速攻PCで下書き。

という感じで、隙間時間を活用しています。

 

日中は、ほとんどまとまった時間は取れません。

 

というところで、残り時間がもう10分を切っています。

 

やばいっ!

アイキャッチができてない。

 

タイトルも、ディスクリプションも、パーマリンクも何もない!

 

とにかく30分でアップしたい!

 

人の写真とか、リンクとか貼っている場合じゃなかった!

前置きが長過ぎた。

 

こんなこと書く前に、やらなきゃ!

アップできなくなる。

 

 

 

時間がないっ!

 

アイキャッチのサイズ感がおかしい!

けど、もう時間がない。

 

とにかく投稿します!!

 

 

間に合った!23時17分っっっっっっ。

 

おしまい。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©TCS認定コーチ@馬場佐希子,2023All Rights Reserved.