『私だけの子育てマニュアル』作りワークショップ@3/21(木)クリップ広島マザーズコーチングフェスタ

育児書に答えが書いてねー!!
つーか、もう子育て疲れたっス。
正解がわかんねっス。
そんな思いをお持ちのお母さんに来てほしい!
3/21(木) 10:00〜16:00
マザーズコーチングフェスタin Hiroshima~家族で考えるコミュニケーションの日~
私、馬場が担当するのはこちら
「わたしだけの子育てマニュアル」を作ろう!
あなたは普段、子育てについてゆっくり考える時間は持てますか?
正直、そんな時間持てねー。
子育てについて考える時間もないよね。(遠い目)
毎日、洗濯たたんで、ご飯作って食べせて、風呂に入れて寝かせたら、1日終わっちゃうよね。
それでも、今よりもっと子育てをよりよくして行きたい!
もしそう思っているなら、一緒に話しませんか?
あなたがどんな子育てをしたいと思っているのか。
”コーチング”というコミュニケーションの技術を使って、楽しくそれを引き出すお手伝いをします。
子育てに正解はないからこそ、あなただけの子育てマニュアルを作ってみませんか。


ほんとうは子どものことをかわいいと思っているのに、ついイライラして怒った態度を取ってしまったり、言わなくていいことまで言ってしまったりする。 でも、ほんとうに伝えたいことはそれじゃないんだ。 わたしが、お母さんとしてあなたに届けたいのは
あなたをとても大切だと思っていることあなたが大好きだってこと
怒って怖がらせて、こんなことがほんとうに伝えたいことじゃないんだよ。
もし、そう思っているなら、あなたはどんな子育てをしたいのか?
そのためには、どんな態度で接したら良さそうか。
親子のコミュニケーションを学びませんか。

コーチングに魅せられ、コーチングを親子のコミュニケーションに取り入れたらどうなるんだ?とマザーズコーチングスクールも受講する。
これは、親子だけじゃなく、お母さんだけでもなく、すべての人に学んで欲しい内容だ!と感じ、マザーズコーチングスクールを伝えることを決意。
生まれてすぐの赤ちゃんの土台を作るのにも、とても良い講座だと自信を持ってオススメできる。
普段は、妊娠中や産後のからだをセルフメンテナンスする講座を開講。 コーチ的に関わる中で、参加者さん自身が、より行動できるようになったり、家族との関係性がより良くなったりするのを目の当たりにする。
産後、自信を喪失していた女性が自己信頼を取り戻していくと、こんなにもきれいになるのかという現実に出会わせていただいている。
また、子育ての中で親子の自己肯定感を高めていくことは、日本の社会を明るくしていくことにつながると信じている。
プライベートでは2児の母。香川県出身。2017年3月に千葉から広島県の安芸太田町にIターン。

えりさま(4ヶ月のお子さん)

Jさま