ヘナを使ってみた!ヘナは良いのか?!メリットやデメリットは?

どうも。「産前産後の身体パートナ」の馬場佐希子です。
小さいお子さんをお持ちのあなた、災害時の準備できていますか。抱っことおんぶのこと。で書きましたが、私は東日本大震災の年に母親になりました。
震災をきっかけに、生活が少しずつ変わりました。
自分にできることから、少しずつ始めています。
そうして生活を見直した結果、シャンプーや、カラーリングもどうなんだろうと思うようになりました。
そして、ヘナを試してみました。
その結果、感じたことを書きます。
環境のことを考えたら、結果的に時短になった!
洗剤類をやめた
例えば、食器は湯洗いが基本で洗剤は使いません。
洗剤を使いたくなるような油ものには、米のとぎ汁で対応します。
または、油汚れには茶殻も使えます。
キュッキュとした洗い上がりになりますよ。
酷い汚れは、洗う前にはボロ布で拭くとか、新聞紙で拭くとかして洗います。
お風呂も、極力シャンプーやボディソープは使いません。
流行りの?!湯シャン、湯洗いです。
歯磨き粉も、せっけんハミガキに変えて、今はそのせっけんハミガキの歯磨き粉さえも使わなくなりました。
素磨きです。
洗剤類をなくしたのは、震災をきっかけに環境のことを考えたからです。
自分の出したものが、また川へ流れて、巡っていくことを考えた時に、当たり前に使っていた洗剤類のことを見直しました。
経皮毒って?
経皮毒、聞いてことがありますか?
環境汚染という点以外に、経皮毒の視点からも、洗剤類をやめてよかったなー、と思います。
経皮毒とは、皮膚からの経皮吸収を通して、有害な化学物質を体内に取り入れることです。
科学的根拠がないなど、経皮毒については、賛否両論ありますが、皮膚吸収を利用して薬効を謳っている皮膚に貼る薬があることからも、皮膚からの吸収があることはわかりますよね。
時短になる!
さ、更にっ!
もんのすごい時短になります!
小さい子がいると、引き算でやっていかないと回らないですよね。
洗剤を使ったら、当然濯ぎの行程が入りますよね。
それがありませんから、とっても時短になります。
台所でも、お風呂でも時短ができます。
単にずぼらなだけ・・・(^^;;かもしれません。
ヘナをしてみた!
そして、本題です。
シャンプーをやめたことと、ここのところの無理が祟って白髪が氣になってきたので、ヘナをしてみました。
あとは、ブラシにつく、髪の毛の汚れが氣になったので(汚くてすみません>_<)、ヘナに頭皮の洗浄効果を期待しました。
ヘナのメリット
- 天然成分で環境負荷が少ない
- デトックス効果
- トリートメント効果
- フケが出にくい
- リラックス効果
- 髪のツヤ、コシが出る
など
ヘナのデメリット
- 染めるのに時間がかかる
- 匂いが氣になる
- 身体を冷やす
- 天然成分だから、副反応もある
- 染めむらがある、カラーリングをしていると色が入りにくい
など
ヘナを使ってみて感じたこと
実際にやってみて感じたことです。
寒い
冬の寒い時期だったこともあり、頭にタオルを2重に巻いたり、暖かくしていましたが、とにかく寒かったです!
ヘナは寒いと染まりが悪いそうです。
また、暖かい地域の植物なので、身体を冷やすそうです。
匂いが氣になる
お風呂に入りながらヘナを使いましたが、子どもからのクレームはすごかったです。(笑)
海藻みたいな、木みたいな、ハーブのような匂いがします。
そして、洗い流しても、3〜4日はヘナ臭が氣になりました。
2日目以降は、濡れるとヘナ臭が増し、これまた子どもからは大クレームでした。
ゴワつき
3〜4日、ヘナが取りきれませんでした。
そのせいか、髪の毛がゴワつくし、髪を結う度に手に色がつきました。
ヘナの匂いも落ち着く頃、ゴワつきも収まり、髪を触っても手に色が付くことはなくなりました。
ヘナは脂を取り去るそうです。
だから、頭皮をオイルマッサージしてからヘナを始めることを薦められています。
私はそれをしませんでしたから、そのせいかもしれません。
メリットをあまり感じなかった
期待したデトックス効果などのメリットは、正直あまり感じませんでした。
パソコンの見過ぎで、目を酷使し過ぎで、頭がものすごく重たかったのが、少しは軽くなったような氣がします。
使い過ぎた目のケアは、こちらの記事の目の温湿布が役に立ちます。
お子さんの花粉症。今から対策して、この春は機嫌良く過ごそう!
髪の毛がツヤツヤ、サラサラになったということはないし、ヘナが取れ切れていないことの方が氣になって、頭皮の汚れが落ちたかどうかはよく分からずじまいでした。
化学染料のツーンとした匂いはないけれど、ヘナの匂いは氣になるし(^^;;
一つだけ挙げられるなら、化学染料で髪を染めた時のような、皮膚のピリピリは感じませんでした。
メリットではないですが、粘土みたいで楽しかったです。
結論
白髪は染まる
白髪はヘナで十分染まりました。
明るい色になるのが嫌で、ヘナ100%ではなく藍が入っているものを使用しました。
そのせいか、ベタっとした黒になりました。
自然な色味じゃないので、いまいち好きになれません。
プロから正しい方法を学ぼう
自宅でやるのは安価で良いけれど、メリットやデメリットを含めて正しい方法を教えてもらった方がいい氣がします。
今回は何の知識もなくぶっつけ本番!!
お風呂に入りながらヘナを使いましたが、そこら中ヘナだし、服着てなんてやってられない感じでした。
ちょっとしたコツなども、教えてもらった方が楽にできそうです。
妊婦さんへの使用
化学染料より良いからとか、デトックス効果もあるから、と妊婦さんにヘナをすすめることもあるようです。
個人的には、化学染料よりマシだけど、やっぱり冷えるので、妊婦さんにはどうかなと思いました。
あなたは大丈夫?「冷え」が妊娠出産、産後に与える影響。「冷え」て良いこと1っ個もないっ!
こちらの記事に、冷えについて書いています。
頭が冷えると、腸が冷えます。
子宮と腸はすぐ近くにありますから、当然冷えます。
経皮毒が子宮に溜まりやすいなんて話もありますよね。
そのままで十分すてき!
見た目が氣になるので、髪の毛の色を変えたりお化粧したりしますが、ほんとは、何もしないのが一番良いのでしょうね。
おしまい。
ヨガのレッスンスケジュールはこちらのボタンをクリックして下さい。
お問い合わせは下記のボタンよりお願いします。