湯たんぽのお湯は再利用するのか?!問題。
どうも。「産前産後の身体パートナ」の馬場佐希子です。
今日は、「湯たんぽのお湯は使い回すのか?!」問題についてお答えします。
ご質問
『湯たんぽのお湯がもったいないなって思います。
子どもの分と、自分のと、3つ使ったら結構な量ですよね。
お湯は使い回していますか?』
回答
『結論からお伝えしますね。
私は、使い回しています。』
『こんにゃく湿布の記事で、こんにゃくを使い回すことを書きました。
それと同じように使い回しています。』
『湯たんぽは何を使っていらっしゃいますか?』
『FASHY スモール湯たんぽです。』
『”FASHY スモール湯たんぽ“なら、同じですね。』
『これだと、800㎖入るんですよね。
いっぱいまで入れないとして、600㎖くらいは1回に使いますね。
それが3人分だと、1800㎖だから、だいたい、大きいペットボトル1本分ですね。』
『毎回となると、氣になりますか?』
『そうなんです。』
『こんにゃく湿布のこんにゃくと同じように、湯たんぽに使うお湯として、私は使い回していますよ。
飲むものとして再利用することはありません。
再沸騰させると、少しずつ量が少なくなってきますよね?
だんだん量が少なくなってきて、水を足したくなる頃に、もう使い回しはおしまいにします。
そこで、新しいものに変えています。』
『捨てる前に、洗濯に使ったり、掃除に使ったりしています。
朝まで温かいので、洗顔に使う方もいらっしゃいますが、匂いが氣になるので私は掃除などに回しています。』
『Aさんがいいように、試してみて下さいね。』
『はい。ありがとうございました。』
おしまい。