広島でトラストコーチングスクール(TCS)・マザーズコーチングスクール(MCS)を受けるなら。妊婦さんや小さな子どもをお持ちのお母さんが楽しく暮らせるエッセンスを届ける助産師コーチのサイト

お抹茶とかわいいお茶菓子に癒されながら、お産の話をしよう!

    
\ この記事を共有 /
お抹茶とかわいいお茶菓子に癒されながら、お産の話をしよう!

どうも。「産前産後の身体パートナ」の馬場佐希子です。

先日、「お茶会します!」と記事にしました。
日本のスーパーフード?!抹茶の効用について調べてみた。

こちらの会、お茶がメインではないんです。

お産について語ることができる茶話会になれば、という思いがあります。

どんなことでも構いません

あなたはこれまで自分のお産について語ったことがありますか?

お産のことは、公にならないこともたくさんあります。

これまで人に語って来なかったこと、自分の中で引っかかっていたこと、何となく氣になっていること、人に言いたくてしょうがないこと、人に聞いてみたくてしょうがないこと、ただ人の話を聞いてみたい・・・。

どんなことでも構いません。

一緒に話してみませんか。

助産師「馬場佐希子」が、ファシリテーターを務めさせていただきます。
プロフィール

たった一つのお産。「みんなのお産」

自分自身のお産について、誰しも武勇伝!!があると思います。

みんな、本1冊書けるくらいの経験をしています。

そんなお産にまつわることを話してみませんか。

自然分娩万々歳のあなたも、
予定帝王切開だったあなたも、
緊急帝王切開だったあなたも、

吸引分娩になったあなたも、
鉗子分娩になったあなたも、

誘発分娩になったあなたも、
促進剤を使っての分娩になったあなたも、

立ち会い出産をしたあなたも、
立ち会い出産をしなかったあなたも、

病院で出産したあなたも、
助産院で出産したあなたも、
自宅出産したあなたも、

里帰り出産をしたあなたも、
里帰りはしなかったあなたも、

男の子を出産したあなたも、
女の子を出産したあなたも、

初めての子を出産したあなたも、
ふたり目の子を出産したあなたも、
三人目の子を出産したあなたも、
四人目の子を出産したあなたも、
双子を産んだあなたも、

どんな方でも大丈夫です。

これから妊娠予定の方も、出産予定の方も、ご参加下さい。

出産は子育てに影響する

私が出産にこだわるのは、それがずっと続いていくものだからです。

スタートでもある出産。

リスタートでもある出産。

大切にしたいな、と思うのです。

出産は人生そのもの!やりたいことをやろう!
この記事にも書きましたが、お産は人生そのものなんです。

「みんなのお産」

お産を俯瞰して見るといろんなことが見えてくる。あなたにとっての当たり前は、他人にとっての当たり前ではない。
こちらの記事で、きくちさかえさんの「お産学講座」に参加した時のことを、ちらりと書きました。

その講座でDVD付 みんなのお産―39人が語る「お産といのち」というDVDを観る時間がありました。

このDVDの中で、河合蘭さんがこういうことを言っていました。

「帝王切開であっても、体外受精であっても、女性はからだを差し出して産んでいることには変わりない。」
DVD付 みんなのお産―39人が語る「お産といのち」より引用

この発言について、いろいろ思うところがありました。

その一つに、どんな産み方をしても、それはその時のあなたと赤ちゃんと家族にとって、ベストは産み方だったのではないかな、ということです。

いろんな方法で妊娠、出産している人のことを知れば、世界が広がります。

他人と自分を比べずに済むようになるかもしれません。

他所の子と我が子を比べずに済むようになるかもしれません。

いろんな世界があることを知って、他人を認め、違いを認め、心が豊かになるかもしれません。

お産が終わらない

もっと早くに知っていれば、こんなことにはならなかったかもしれない。

もっとこうしていれば、こんな風にはならなかったかもしれない。

あの時、こうしてれば、うまくできたかもしれない。

「たら」、「れば」、で考えてしまうこともあるけれど、現実はそうではなかったのです。

だけど、納得できなくて、お産が終わらない方もいらっしゃいます。

そうすると、その後の育児はどうでしょうね。

赤ちゃんが選んで産まれてくるとも言われています。

同じく「みんなのお産」のDVDの中で、胎内記憶で有名な池川明先生の

「お産は頭で考えるものではなく、からだで感じるもの」

DVD付 みんなのお産―39人が語る「お産といのち」より引用

という言葉も印象的でした。

答えは自分の中にある

お産について氣になっていることを何でも話しましょう。

そうしているうちに答えが出てきます。

お産と育児は繋がっています。

あなたのお産に対する考えが今までと変わったら、子育ても何か変わるかもしれません。

お産の話をしようと集まったはずが、子育ての話メインになっていた!という茶話会になるかもしれません。

延々お産の話をしているかもしれません。

更年期の話になっているかもしれません。

それは、それで、その時お集まりの皆さんとのご縁と流れですので、そのまま行きましょう。(笑)

でも、そういうものですよね。

お産って、その部分だけを切り取ってできるものじゃないんです。

お産が子育てに繋がるし、更年期にも繋がります。

これまでのあなたの人生があってのお産で、それがこれからのあなたの人生になるわけです。
バースプランって何書けばいいの?!と戸惑っているあなたに。

お抹茶って子どもも飲めるんです

お子さま連れでご参加頂けます。

今日、お友だちのお母さんがお茶を点てて下さって、おいしいお茶をご馳走になりました。

IMG_3677

我が家の3歳児と5歳児もお抹茶を頂きました。

おかわりまでして!!

教えてもいないのに、ずずずーっっ!と「吸い切り」までして、しっかり堪能していました。

ほんっっと、おいしそうに飲みます。

子どもの感覚は敏感ですね。

おいしいものに正直です。

FullSizeRender

子どもの頃、母に連れられて、お抹茶を飲んだ私の記憶は、「粉っぽくて、おいしくない」というものでしたが、今ではすっかりお茶の奥深い世界に魅了されています。

こちらの記事に書いています。

お茶菓子が春を運んできた!五感を刺戟し所作が身に付く茶道から、日常を考える。

「日日是好日」あなたは、”今、ここ”に居ますか?

子連れで愉しめる会に

お子さんには薄めのぬるめで、お茶を点てる予定です。

ご希望の方には、お子さんのお茶菓子もご用意致します。

「子どもがいるからできない」を、「子どもがいてもそれなりに満足!!」にしたい、と思っています。

「子どもがいるから倍楽しい!!」、という感覚も味わってもらうことができたら、占めたもんです。うふふ。

お待ちしています

途中、難しいことも書きましたが、お抹茶を愉しみに来るのもよし!

おいしい、かわいいお茶菓子に癒されに来るのもよし!

FullSizeRender

私、「馬場佐希子」に会いに来るのもよし!

お友だちに会いに来るのもよし!

育児にちょっとお疲れだから、子どもを遊ばせに来るでもよし!

今回の企画は、たんぽぽYOGAの会員さまの声を参考に企画しました。

 

ご参加をお待ちしています。

 

 

 

ヨガのレッスンスケジュールはこちらのボタンをクリックして下さい。

[su_button url=”https://tanpotokoyoga.com/category/class-schedule/” target=”blank” size=”18″ onclick=”レッスンスケジュール”]レッスンスケジュール[/su_button]

お問い合わせは下記のボタンよりお願いします。

[su_button url=”https://tanpotokoyoga.com/contact/” target=”blank” background=”#f3a7e0″ color=”#02150b” size=”18″ onclick=”お問い合わせ”]お問い合わせ[/su_button]

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©TCS認定コーチ@馬場佐希子,2023All Rights Reserved.