広島市安佐南区ポリフォニースペースオンオフさん主催、マザーズコーチングスクール(MCS)ベーシック講座の講師をさせていただきました
どうも。馬場佐希子です。
さて今日は、2018年12月21日(金)に、ポリフォニースペースオンオフさん主催でマザーズコーチングスクール(MCS)ベーシック講座の講師をさせて頂いた時の様子をレポートします!
マザーズコーチングスクール(MCS)の口コミがすごかった件
レポートの前に、ちょっと感じたことを書かせてください!
印象的だったのは、参加者さんのマザーズコーチングスクール(MCS)の認知度が高かったこと!!
馬場
以前からマザーズコーチングスクール(MCS)の存在を知っていて、興味がありました!
参加者さん(写真は仮)
過去にお友だちがマザーズコーチングスクール(MCS)を受けていたので興味がありました。
育休中に受けたい!と思っていました。
参加者さん(写真は仮)
参加のきっかけに、上のようなお声を複数名の方から聞かせていただきました。
広島のマザーズコーチングスクール(MCS)の認知度すごいぞ!
そして、
マザーズコーチングスクール(MCS)の口コミすごいぞ!
と体感させて頂きました。
これも、マザーズコーチングスクール(MCS)の仲間たちがコツコツ活動してきた結果なんだろうな、とジーンとしたのであります。
馬場
「マザーズコーチングスクール(MCS)ってなんだろな???」
と思った方は、下記より詳細をご確認ください。
マザーズコーチングスクール(MCS)ベーシック講座中の様子
当日は、インフルエンザの猛威もありキャンセルが相次いだにも関わらず、約20名のお母さんたちが参加してくださいました。
年末でお忙しい時期な上に、終業式が重なっていたにも関わらず、ご参加いただきありがとうございました!
今回、小さなお子さまをお持ちの方にたくさんお集まりいただきましたが、中には
思春期に片足 いや、むしろ両足をがっつり突っ込み、子どもとの関わりを見直したいから参加しました。
参加者さん(写真は仮)
という方もいらっしゃいました。
たくさんのワークを取り入れて、こんな感じで和気あいあいと受講していただけました。
認定マザーズティーチャーの高田あやティーチャーにもサポートして頂きました。
そのおかげで、グループワークも盛り上がってました。
広島市安佐南区のポリフォニースオペースオンオフさんは保育士による託児があります
ポリフォニースペースオンオフさんは、”託児付きリフレッシュ空間”ということで保育園などの施設ではありません。
広島市一時預かり事業として届出しており、認可外保育施設指導監督基準に基づき運営されています。(2018年12月時点)
ポリフォニースペースオンオフさんは2019年4月より運営母体の変更に伴い、2019年4月19日現在準備のため休業中。
お母さんが講座を受けている間は、こんな雰囲気でスタッフの保育士さんたちが託児をしてくださいました。
▼ポリフォニースペースオンオフ公式Instagramより引用▼
子育てをしていると、じっくり考える時間さえ持ちにくいこともあります。
それが保育士さんに子どもを見てもらえることで、自分の時間を持ち、考えを整理したり自分に向き合ったりすることがしっかりできる時間になったのではないでしょうか。
この時間が、もうギフトかもしれません。
(ちょっと早いクリスマスプレゼントになったかな。)
マザーグコーチングスクール(MCS)ベーシック受講後のご感想
終わりに
現在マザーズコーチングスクール(MCS)を知っていただくプロジェクトを行っており、ポリフォニースペースオンオフでこのような機会を設けていただけました。
「マザーズコーチングスクール(MCS)を聞いたことはあるけど、これまで受講はしなかった」
という方に一歩踏み出し受講して頂けたことはうれしかったです。
また、
「口コミやお友だちに誘われてきた」
という方もおり、マザーズコーチングスクール(MCS)の良さが広がっていることは本当にうれしいことでした。